こんにちは。もうすっかり初夏の気温です。草原では、蕨取りの人が目につくようになりました。 水害のあと、ヤマシャクヤクが増えましたね、と管理人とお話すると、ボランティアの方が種を蒔いたとか。蕊の色が黄色、クリーム色、白と存在するのが、何となくわかったような気がしました。^^;
>ボランティアの方が種を蒔いたとか。お世話して下さって、きれいを見ることが出来ていいですね。お届け有難うございます(^^♪お店で買ったクレソン、根っこが出ていたのをを挿しました。葉っぱを食べたかったのですが、お水も肥料もやらずホッチチで!子孫を残そうとお花がいっぱい咲きました〜(^^ゞ
昨日は黄砂がひどかったですね。今朝洗濯物を干すため竿をふくと雑巾が黄色くなったよ、黄砂を確認しました。山の若葉がきれいですヤマサ蒲鉾の芝桜テレビに映ってました。池のまわりにシャシャブが熟れるとヒヨが食べつくしてしまいます。
目がしょぼしょぼ、霞んでくるし運転しにくいです〜>池のまわりにシャシャブが熟れると>ヒヨが食べつくしてしまいます。えっヒヨが食べるの?そうかもね、うちのは鳥が種を運んで来たんだものねぇもう実がなってるの?うちのは花が咲いたばかりです。鳥の前に猿が盗るかもね(^^;小さな芽が出てきた時は草かな?と、思いながらそれでも… と、置いていたら可愛いのが咲きました♪植えた覚えないんだけど…
イベリスにたくさんの種類があるのを初めて知りました。うちのはブライダルブーケ(^^♪イベリス・ブライダルブーケ秋冬に出回り、寒さに強く6月頃まで花を楽しめる多年草タイプで毎年咲く丈夫な品種!イベリス・アマラ花穂が大きくボリュームがある、芳香性もある一年草!イベリス・オドラータ(ニオイナズナ)アマラよりも花の香りが強いイベリス、一年草!イベリス・ウンベラータ花色は白、赤、ピンク、藤色と豊富なバリエーションがあるイベリス。草丈60cm近くになる一年草。切り花としても流通している!
ユキヤナギ、満開で触るとハラハラと散るので、そーっと(^^ゞ風が吹くと花吹雪ですね。ご近所桜、2分咲きくらいお写んぽしなくては…
このところ毎日雨…いい加減 お日様が懐かしい!と思っていたところ、この時期にしとしとと降る雨を「催花雨」と呼ぶそうですね。”春ですよ、早く咲けと 花にせきたてる、世話好きな雨”のことだそうです。日本語の素晴らしさを 改めて感じました。(オキザリス バーシーカラー 消えたみたい 見当たりません)
>「催花雨」おしゃれな言葉ですね。今日凄い風と雨で、こわごわの運転でした〜(^^ゞピンクの雪柳、可愛いですね。先日ホームセンターにあったので買いたかったけど白いコがいてるのでやめました(^^ゞお届け有難うございます♪今いっぱい咲いていますが、撮れてないので3/7咲き始めのですが…雨が上がっていいお天気になったら、カメラでも出して撮ってみましょうか(#^^#)バーシーカラーか桃の輝きか解りませんが、嫌というほど生えてるところがあるのですが…全然花咲きませんのよ(^^?
- Joyful Note Antispam Version -